JPA#1 and Shibuya.pm#11

4/22にJPA#1セミナー、4/23にShibuya.pm#11に参加してきました。


JPAの方は、発足後初のセミナーということで行ってきました。
早めに着いたので、先着の同時通訳用のレシーバもらって
聞いてきました。


結構海外の方の講演の場合、スピーカが喋って、その後日本語で
翻訳するっていう形が多いんですけど、個人的にはあんまり
好きではなくて、話している人のリズムみたいなのが
なくなってしまって、なんかおもしろくなくなってしまったり
するので、結構よかったんではないでしょうか。
通訳する人は大変だと思いますが。(Emersonさん++)
でも配布されたスライドの印刷物も翻訳されていたので
(この辺はさすが、社団法人という感じがしました)
なんとか理解できるので、途中で直で聞くようにしましたが。


内容的には、ちょっとづつ良くしていけばいいんじゃね的な
ことで、とても現実的でその通りだと思いました。
Catalystは作法があって、用法容量を守って適切な使い方を
しましょうということで、ガンガン使っている人には
当たり前なんでしょうが、追いきれていない人には
よかったんではないでしょうか。
local::libはとても便利ですねー。


そして次の日は、PerlPerl自体のソースコード読んで
なんぼのもんじゃいな人たちの宴Shibuya.pmにも
参加してきました。途中でセキュリティカンファレンスに
なったりしながらも、いつものノリで大変楽しかったです。


懇親会にも参加して、
id:gfxさん(学生さん)が同い年だということに気づいたので
話しかけたら、働いていて偉いすね的なことを言われたけど
gfxさんの方がXSでPerlに貢献していてずっとすげーと思ってます。


今出せるもんがなんにもないからなー。
コード書かないとなんの価値もない。